パリ「ばらの散歩道」ペレール大通り
パリ「ばらの散歩道」ペレール大通り

(散歩の出発点はペレールのロータリーのバラです)
花の季節限定、パリ散歩の穴場

(アパルトマンとバラのアーチ)
今回はパリ観光案内にはたぶん載っていない気軽に行けるちょっとした穴場のご紹介、花の季節限定ですけど。
天気の良い日はパリ17区をペレールからポルトマイヨへ

(開き始めた花を訪れたアブ)
春から初夏の天気の良い日、テルヌの市場やセーヌ右岸に出るときはわざとメトロ3番線ペレール(Pereire)で降り、そこから1番線ポルトマイヨ(Porte Maillot)まで17区をまっすぐ南へ伸びる大通りがペレール大通り(Boulevard Pereire)を歩きます。
中央分離帯がすてきな「バラの散策道」

(陽射しに透けるバラの花びら)
人通りはさほど多くない静かな道ですが、大通りを貫通する分離帯が細長い公園になっていて季節になればたくさんの色とりどりのバラが咲き競う「バラの道」でもあります。
子供たちの声が聞こえる地元の憩いの場

(花壇を彩る黄色の大輪のバラ)
ところどころに遊具を備えた遊び場があります。子供たちの声がにぎやかです。
散歩する人、乳母車を押す人、ベンチでひなたぼっこする人、それぞれに花を楽しみ、地元の人々にとって憩いの場所のようです。
花が絶えない公園の行き届いた手入れ

(なだらかに流れる花壇が石造りのアパルトマンに似合う)
パリではどこもそうですが、バラ以外にも色とりどりの季節の花で花壇を飾り、この「分離帯の公園」は手入れが行き届いています。
パリジャンは花に払う税金をケチらない?

(幾重ものバラのアーチが続くペレール大通りの公園)
以前も書きましたが、パリジャンは花に税金を使うことには寛容であるようです。(クリック↓)
パリは花の街: 隠れた見どころプランシェット公園
幾重にも重なる華麗なバラのアーチ

(青空を背景に深紅が鮮やかなバラ)
いくつものバラのアーチをくぐりながら歩きます。
足元の小ぶりな白いバラ、一輪ごと鮮やか赤が艶やかなバラ、幾重にも花びらを重ねてピンクのぼんぼりのようなバラがアーチを作っています。
風にゆれる花びらが天使のすそのよう

(風にゆれる花びらが天使のすそのようです)
小さな築山もあり色とりどりの花で彩られた花壇になっています。風にゆれるバラの花びらが天使のすそのようです。それでもここは道路の分離帯、垣根1つ挟んで両側を車が結構スピードを上げて通ってゆきます。

(花も終わり緑が濃い季節になりました)

(秋の曇り空に淡い紅葉の美しいモザイク模様)
やがてテルヌ大通りへ抜ける

(出発点ペレールの交差点)
やがてテルヌ大通りにぶつかります。その少し手前でこの“中央分離帯公園”は終わります。ここからはテルヌ大通りを東に取ってその先のテルヌの市場へ。
さてランチを食べたら買い物です。日常に花がある街は歩いていて楽しいですね。

(バラの散歩道、ペレール大通りの地図)
↓良かったらクリックをお願いします


(散歩の出発点はペレールのロータリーのバラです)
花の季節限定、パリ散歩の穴場

(アパルトマンとバラのアーチ)
今回はパリ観光案内にはたぶん載っていない気軽に行けるちょっとした穴場のご紹介、花の季節限定ですけど。
天気の良い日はパリ17区をペレールからポルトマイヨへ

(開き始めた花を訪れたアブ)
春から初夏の天気の良い日、テルヌの市場やセーヌ右岸に出るときはわざとメトロ3番線ペレール(Pereire)で降り、そこから1番線ポルトマイヨ(Porte Maillot)まで17区をまっすぐ南へ伸びる大通りがペレール大通り(Boulevard Pereire)を歩きます。
中央分離帯がすてきな「バラの散策道」

(陽射しに透けるバラの花びら)
人通りはさほど多くない静かな道ですが、大通りを貫通する分離帯が細長い公園になっていて季節になればたくさんの色とりどりのバラが咲き競う「バラの道」でもあります。
子供たちの声が聞こえる地元の憩いの場

(花壇を彩る黄色の大輪のバラ)
ところどころに遊具を備えた遊び場があります。子供たちの声がにぎやかです。
散歩する人、乳母車を押す人、ベンチでひなたぼっこする人、それぞれに花を楽しみ、地元の人々にとって憩いの場所のようです。
花が絶えない公園の行き届いた手入れ

(なだらかに流れる花壇が石造りのアパルトマンに似合う)
パリではどこもそうですが、バラ以外にも色とりどりの季節の花で花壇を飾り、この「分離帯の公園」は手入れが行き届いています。
パリジャンは花に払う税金をケチらない?

(幾重ものバラのアーチが続くペレール大通りの公園)
以前も書きましたが、パリジャンは花に税金を使うことには寛容であるようです。(クリック↓)
パリは花の街: 隠れた見どころプランシェット公園
幾重にも重なる華麗なバラのアーチ

(青空を背景に深紅が鮮やかなバラ)
いくつものバラのアーチをくぐりながら歩きます。
足元の小ぶりな白いバラ、一輪ごと鮮やか赤が艶やかなバラ、幾重にも花びらを重ねてピンクのぼんぼりのようなバラがアーチを作っています。
風にゆれる花びらが天使のすそのよう

(風にゆれる花びらが天使のすそのようです)
小さな築山もあり色とりどりの花で彩られた花壇になっています。風にゆれるバラの花びらが天使のすそのようです。それでもここは道路の分離帯、垣根1つ挟んで両側を車が結構スピードを上げて通ってゆきます。

(花も終わり緑が濃い季節になりました)

(秋の曇り空に淡い紅葉の美しいモザイク模様)
やがてテルヌ大通りへ抜ける

(出発点ペレールの交差点)
やがてテルヌ大通りにぶつかります。その少し手前でこの“中央分離帯公園”は終わります。ここからはテルヌ大通りを東に取ってその先のテルヌの市場へ。
さてランチを食べたら買い物です。日常に花がある街は歩いていて楽しいですね。

(バラの散歩道、ペレール大通りの地図)
↓良かったらクリックをお願いします


スポンサーサイト